SAWARANN NO HOUROUKI

慢性蕁麻疹に5年間悩まされていた筆者がどのようにして健康で文化的な生活を手に入れたのかを綴ったファスティングブログです。その他健康系の記事をメインに趣味や商品のレビューも書いていきます。

アイリスオーヤマのスロージューサーを購入して3ヶ月経ったのでレビューしてみる

こんにちは!さわらんです!

 

前回の記事で酵素を有効に摂取する為に野菜+果物ジュースが良いとお話しました!

yurogu.hatenablog.com

 今回は私が実際に使用しているアイリスオーヤマのスロージューサーについて購入から3ヶ月経ったのでレビューしていきたいと思います!

 

 

 

商品説明

購入したのはこちら!

アイリスオーヤマ スロージューサー ホワイト ISJ-56-W

アイリスオーヤマ スロージューサー ホワイト ISJ-56-W

 

 スロージューサーと言えばヒューロムが有名ですが、私はコストパフォーマンス重視なので良心的な価格設定(10,200円※2019年10月現在)だったこちらをAmazonで購入しました。

 

「ヒューロムは高価なのでちょっと手が出ないけど安いものはすぐ壊れそうで不安だなぁ…」という方にオススメです。

 

 ちなみに価格帯を有名ブランドで比較してみると…

  • ヒューロム スロージューサーH2Hスーペリア:39,800円
  • パナソニック ジューサービタミンサーバーMJ-L500-H:22,780円
  • ティファール インフィニープレスレボリューションZC500HJP:21,600円
  • シャープ ヘルシオジュースプレッソEJ-CP1:29,800円
  • クビンス ホールスロージューサーJSG-721M:39,800円

となっております。(※こちらの価格は2019年10月現在のAmazon価格になります。)

 

各社が出しているものはグレードによって価格に差がありますが、各社の一押し商品は概ね上記の値段となってきます。

 

私が購入したアイリスオーヤマのものには、

  • 本体+各種パーツ
  • バナナやイチゴといった柔らかい果物や野菜用のフィルター
  • 葉物野菜やりんご、ニンジンなどの硬い物用のフィルター
  • フローズンアイス用のフィルター

が入っています!

f:id:yurogu:20191007203504j:plain

スクリューで野菜や果物を潰し、フィルターを通して果汁を絞り出す構造です。

 

スロージューサーは構造上パーツが多くなってしまうので片付けが大変ですね…

 

排出口パッキンは必ず閉めてください。(私は閉めるのを忘れて大変な事になりました)

メリット

おさらいですが、スロージューサーで野菜ジュースを摂ることをオススメする理由として、

  • ファスティング(固形物をとらない酵素断食)に効果的!
  • 一日分の野菜が手軽に摂取できる
  • 一般的なミキサーでは摩擦熱で酵素が酸化されてしまう
  • 酵素ドリンクと違い新鮮な酵素が摂取できる
  • 1回あたりの価格が抑えられる
  • 組み合わせを変える事で様々なフレーバーを楽しめる

などなど…

 

デメリット

  • 重い(アイリスオーヤマのものは本体だけで2.5キロあります)
  • 繊維質のものは絞りカスが結構出る
  • 商品によっては完成までに時間がかかる(コップ1杯分5〜7分かかります)
  • 音がうるさい(テレビの音量が15ほどでも目の前で稼働させればほぼ聞こえません)

最大のデメリットは何と言っても片付けがめんどくさいことです。

上の写真にあるパーツを多いときは8個洗わないといけません。

 

ただ、これに関しては他社の製品でもスロージューサーという商品の構造上、同様の部品点数洗う必要があるので多少は覚悟しなければいけません。

 

しかし、他社の製品ではこのデメリットを克服しているものも出てきています!

 

例として、クビンスのホールスロージューサーでは投入口が広いため、完成までの時間が短縮できるそうです!

クビンス ホールスロージューサー ホワイト JSG-721W

クビンス ホールスロージューサー ホワイト JSG-721W

 

 パーツの一部が一体化しているためお手入れが簡単なことや、独自モーターを採用していて静音性も高いんだとか!(そのぶん重さは6.9kgあります。)

 

 

使い方

それでは使い方についてです!

 

今回は私がいつも作っているニンジン+りんごのフレーバーで説明します!

f:id:yurogu:20191007204722j:plain

 

材料は洗ってヘタを取り、皮付きのまま使用します。

 

これは皮と実の間に多くの酵素が含まれているためです。

 

野菜や果物は種類によって切り方が異なるのですが、基本的には長めの長方形で大丈夫です。

ニンジンのように硬めの野菜は少し小さめに切るのがポイントです。

 

りんごも同様にして切ります。ニンジンよりは大きめで良いです。

 

タネや芯の部分もそのまま切って結構です。

f:id:yurogu:20191007205223j:plain

 

1本づつジューサーにかけていきます。

 

連続で投入すると機械に負担がかかってしまうので、ニンジンは5秒ほど時間をおいて投入してください。

f:id:yurogu:20191007205047j:plain

りんごも1本づつ入れましょう。

 

投入間隔はそこまで間を空けなくて大丈夫です。

 

出来上がり!

f:id:yurogu:20191007205726j:plain

目安ですがニンジン1本、りんご1個でコップ1杯分になります。

 

結構カスが出ます。

 

食物繊維が豊富なので再利用することもできます。

 

最初の頃はニンジンのカスと卵を使ってオムレツを作ったりしていました。

 

再利用方はネットに多く出ています。

 

オススメの組み合わせ

  1. りんご+ニンジン+レモン(定番ですね)
  2. 小松菜+りんご+パイナップル
  3. バナナ+イチゴ+ほうれん草

他のレビューでは大根をよく見かけるのですが、辛くなってしまって私は結構飲みずらかったです。

キュウリは青臭さが出るので、使用する場合は柑橘系と合わせて使うと良いと思います。

 

個人的にニンジンは使いやすくて合わせやすいのでいつも入れています。

 

日持ちするしβカロチン豊富なので体にも良いです。

 

Amazonにちょうど良いセットが売ってますのでご参考までに。 

 

余談ですが、バナナでフローズンアイスを作ってバニラアイスと混ぜたらすごく美味しかったです。

 

3ヶ月経って

さすがアイリスオーヤマといったところで問題なく使用できています。

 

他のレビューではプラスチック部分が割れてしまったというのを見かけましたが結構しっかりしているので無茶な使い方をしないと割れないと思います。

 

親戚がりんご農家をしていてたくさん送ってくれるので、ジュースでボケてしまったりんごを消費しています。

 

また、我が家は搾りかすのうち、料理に応用しづらいものは家庭菜園の肥料としています。水分が少ないので肥料には応用しやすいんですね!

 

その肥料が美味しい野菜を育ててくれるので、一つの有効な使い道だと思っています。

 

家庭で手軽に新鮮な100%ジュースが摂取できることや、搾りかすを料理や肥料に応用できることを考えると、食品ロスを無くしたい方や健康志向の方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?